不肖不精な置小屋 seasom2

仮面ライダーのS.H.Fの写真を中心に、まったりやってます

Ultra Act ウルトラマンジャック レビュー

イメージ 1
 
 というわけでようやくここまで来ました、UltraActシリーズに昭和ファン待望の「帰ってきたウルトラマン」にて登場した「ウルトラマンジャック」のレビューです!
 古い資料だと「新マン」とか言われる事もありますね。もう完全にジャックが公式名称ではあるのですが。
 
イメージ 2
 まずは前面部。
 今回はこれまでのウルトラマンより銀色部分の塗装がより滑らかな印象を受けます。
 
イメージ 13
 顔アップ。
 初代マンよりもちょっとのっぺりした感じ(あさつの主観です;)の顔がしっかりと再現されている印象です。
 
イメージ 24
 胸部。
 結構模様が複雑なんですよね、帰マン。
 
イメージ 28
 足のライン。
 
イメージ 29
 側面。
 いつも言ってますがこの筋肉の感じがなんとも…
 
イメージ 30
 背面。
 いつものマント用差し替え部分がちょっと目立つ以外は良好です。
 
イメージ 31
 赤いカラータイマーはお約束。
 後今回とり忘れてますがタロウを見送るVサインの手も付属しています。
 
イメージ 32
 可動面ですが、この通り初代マン(最新版)とかなり近い可動域を誇ります。
 強いて言えばジャックは後方のトサカ(?)が長いためこの姿勢だと前を向ききらないくらいでしょうか。
 …まあこの姿勢は取らないんですけど。
 
イメージ 33
 今回最大のポイント、ウルトラブレスレット。
 
イメージ 3
 手首パーツを関節パーツごと外した後、差し替えることが出来ます。
 ただこの仕様のため、左手の手首が交換しにくい(普通に引っ張るだけだと基部がスポッと抜けるため)のがネックでしょうか。
 
イメージ 4
 では数々の彼のアイデンティティを。
 
イメージ 5
 まずはウルトラスパーク。
 専用の持ち手が付属します。(尚いずれも持ち手は右手のみ付属します)
 
イメージ 6
 本当は白熱化して飛ぶのですが、ちょっとお遊びでこんな風に。
 
イメージ 7
 お次はウルトラクロス。かなり長さがあります。
 実は個人的にはランスよりこっちが好きだったりして。
 
イメージ 8
 
イメージ 9
 作中ではドラキュラスなどいかにも十字架に弱そうな怪獣に使用されたので死人コウモリ代理で。
 
イメージ 10
 そしてウルトラディフェンダー
 持ち手部分が角度を付けられるため表情付けがしやすいです。
 
イメージ 11
 作中では冷気などを跳ね返すために使用、というわけで今度は井坂先生に。
 …ロストヒーローズかこれは…(笑)
 
イメージ 12
 そしてスペシウム光線
 エフェクトの感じとしては一番最初のウルトラマンに付属していたもののグレードアップ版のような形です。
 
イメージ 14
 
イメージ 15
 
イメージ 16
 
イメージ 17
 今回も背中の一部のパーツを差し替えて台座を直結できます。
 
イメージ 18
 卑劣な作戦により窮地に陥ったメビウスの元に駆けつけるジャック。
 メビウスもまた今の技術で新規造形して欲しいですね~。
 
イメージ 19
 別売りのブラザーズマントを装着。
 一気に昭和から平成に飛んだ感じがする(笑)
 
イメージ 20
 ここでようやくウルトラランス。
 ベリアル戦でも使ってましたね。
 
イメージ 21
 カウンター数秒前。
 80は…まだ先かな。
 
イメージ 22
 色とか細かい事を言わなければエースからエフェクトを借りてシネラマショットも。
 
イメージ 23
 
 以上、ウルトラマンジャックでした!
 唯一差し替えの関係上左手首が交換しにくい事があるのが難点ですが、極端に交換しづらいわけでもなく、今回もいい造形と豊富なオプションパーツで満足。ただ今のところUltraActでは絡められる怪獣がいないため(まあベリアルがいるのですが)、ちょっとそこが悲しいところ。エースキラーとか出てくるとまた楽しそうなので、発売が楽しみなところです。
 
 …あ、ソフビのベムスターで写真撮るの忘れました;
 
 
 おまけ。
 
 
<兄弟だけど上司>
 
 
イメージ 25
マン「このままではメビウスが危ない…」
セブン「しかし、今の我々に残された力では後一回しか変身する事は出来ない」
 
イメージ 26
ジャック「なら、勝てばいいだけの話でしょう!」
エース「俺たちは行きます!メビウスを助けに!」
セブン「ジャック、エース…」
 
イメージ 27
セブン「よし、行こう!…だがジャック、お前は謹慎だ!」
ジャック「何で!?」
 
…記憶では何かやたらめったら謹慎処分受けてたんですよね郷秀樹さん(笑)
という分かる人しか分からないなネタ。
…勘違いだったらゴメンナサイ。