不肖不精な置小屋 seasom2

仮面ライダーのS.H.Fの写真を中心に、まったりやってます

S.H.フィギュアーツ(真骨彫製法) 仮面ライダーW サイクロンジョーカー レビュー

イメージ 1
「覚えてるかい?翔太郎」
「当たり前だ、街を泣かせる奴に贈る、あの言葉」

『さあ、お前の罪を数えろ!』

 と言うわけで今回は「仮面ライダーW」より、左翔太郎とフィリップがサイクロンとジョーカーのメモリで変身した姿『仮面ライダーW サイクロンジョーカー』、その真骨彫版のレビューです!

イメージ 2
 前面。
 ジョーカーサイドは艶消し加工、サイクロンサイドは劇中通りの明るい緑色に。今回は以前のフォーマットの後続商品同様、関節色も同じものに。

イメージ 3
 顔面。
 以前はガンダムのような状態だったアンテナもちゃんとW。
 首にまでモールドがしっかり彫ってありますね。

イメージ 4
 胸部。
 目を惹くのは格段に進化したダブルドライバーですが、胸部モールドも綺麗です。特にジョーカーサイドのメリハリ。

イメージ 5
 でもってダブルドライバー。
 今回は可動式で角度を変えられるため、変身解除時の畳んだ状態などを再現できます。

イメージ 6
 メモリは着脱式で、外すとこんな感じ。流石に中央のウインドウは最初から色が塗られた状態です。

イメージ 7
 両足。
 接地性は良好。

イメージ 8
 「緑のライダー?」
 とユウスケ君に言われたサイクロンサイド。

イメージ 9
 以前のものよりマフラー接続部は目立ちますが、その分扱いやすさは増し増し。

イメージ 10
 マキシマムスロット。
 何年も前の通常版とはもはや雲泥の差ですね…あの当時あれでも感動したはずなんですが;

イメージ 11
 こちらには取り外したメモリを装填でき、ちゃんとこのように窓からメモリが見えますね。
 なお注意点として

・ダブルドライバー側にはガイアメモリの固定機構は無く、すぐ外れる
・にも拘わらず何故かマキシマムスロット側は固定され、すっごく外れにくい

 ので紛失注意。

イメージ 12
 背面。

イメージ 13
 マフラーは通常の方もかなりサイズがあり、表情が付いた状態のものです。

イメージ 14
 ジョイントのおかげで表情が付けやすく、角度を調整すればジョイント自体をうまく隠すことも可能。

イメージ 15
 背面。

イメージ 16
 ジョーカーサイド。

イメージ 17
 顔の形状が劇中と同じになったので横顔がイケメン。

イメージ 18
 そして以前は(確か)サイクロンセットか何かに付属したオープニングバージョンのデカいマフラーがデフォルトで付属。

イメージ 19
 こちらもジョイントは同一。
 この重さにも耐える優秀さよ。

イメージ 20
 また誰かが、突然ドアを叩く。

イメージ 21
『さあ』

イメージ 22
『お前の罪を』

イメージ 23
『数えろ!』

イメージ 24

イメージ 25
マフラーの表情付けが楽になったのは大きい。

イメージ 26

イメージ 27
可動を阻害するデザインではないので圧倒的に可動範囲が広い。

イメージ 28
久しぶりに弟制作のマスカレイドとバイオレンスドーパント

イメージ 29

イメージ 30
基本徒手空拳のサイクロンジョーカー。

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 33
「だあっ!」

イメージ 34
「ってえ!こいつ、硬いぞ!」

非力ではないですが、一部ドーパント相手には攻撃力の面で劣勢になることも。

『翔太郎、ヒートトリガーだ…と言いたいところだけど、ここは大人の都合でこのまま行こう』
「何だよ大人の事情って!」

イメージ 35
「しょうがねえな!」

イメージ 36
「腕の見せ所って奴か!」

イメージ 37
『一気に行こう、メモリブレイクだ』

イメージ 38
左右共にメモリ用持ち手が付属。
このサイズでこのメモリの造形である。だけど紛失注意である。(この写真の前に三十分捜索しました)

イメージ 39
<ジョーカー!>

イメージ 40
<マキシマムドライブ!>
この一連のシークエンスが再現できるのは大きいですね。

イメージ 41
当方は購入見送りですが、まさにW用に発売されたサイクロンエフェクトもあるそうな。

イメージ 42
風を纏って舞い上がり、

イメージ 43
『ジョーカーエクストリーム!』

イメージ 44
本当はここで割れる

イメージ 45
ミサイルのように突撃し、その両足を叩きつける!

イメージ 46
「若菜姫ぇぇ!」
「再現じゃないのにそこは一緒なのかよ!」

イメージ 47
「街を泣かす奴は許さねえ」

 というわけで真骨彫仮面ライダーWでした!
 今の技術でほぼ実物になった造形&メモリ周りのギミックを完全再現ということで、いじってて非常にテンションが上がりました。昔のWシリーズは手首が異常に硬くドライヤーと友達だったのですが、当然そういったことも無く。
 ただ唯一にして最大の欠点がダブルドライバー側のガイアメモリ保持力が無い問題(形状の仕様上、蹴りのポージングでも滑り落ちることがあるレベル)ことと、反対にマキシマムスロットはがっちりしすぎている(外す時に一度ベルトを本体から外して爪でつまんで抜かなきゃいけないレベル)こと…。
 個体差かも知れませんが…せめて逆ならまだしも!まだしも!
 なので紛失には要注意。
 それさえ大丈夫なら、間違いなくW好きは持ってて損は無いですね。
 量が量だけにフォームチェンジは流石に買えないですが、多分エクストリームとSJGXが出たら買う。



 久々の「いつもの」


<カード○○>

イメージ 48
「ようディケイド、お前今度のライダーで出番あるんだって?」
「そんな話は一言も無いぞ」

イメージ 49
「いやだってお前、カードゲーマーだろ?」
「…俺のカードはWotCサイゲームズも関係ねえよ!」

最近シャドバやり始めた勢。

イメージ 50
「だいたいそれならアイツの方がネタにしやすいだろう」
『いや、彼は唯一無二の『自力でバイクになるライダー』のアイデンティティを奪われたからね』
「照井のことはそっとしてやってくれ」

いや本当にまさか後輩が誕生するとは。